ウィキペディア【Wikipedia】

非営利団体のウィキメディア財団(Wikimedia Foundation)が主催している利用者が自由に執筆できるインターネット上のフリー百科事典で、執筆や編集は世界中の無償のボランティアによって行われています。Wikipediaの掲載内容は、誰でも無償で自由に利用することが可能です。

ウィジェット【widget】

デスクトップ画面やWebブラウザのスタートページなどの中の好きな場所に表示できる単機能の小さなアプリケーションソフトのことで「ガジェット(gadget)」と呼ばれたりもします。カレンダーやメモ帳、最新ニュース表示など様々なアプリケーションが開発され、公開されています。

ウイルス【コンピュータウイルス】【computer virus】

他人のコンピュータに勝手に入り込んで悪さをするプログラムで、画面表示をでたらめにしたり、無意味な単語を表示したり、ディスクに保存されているファイルを破壊したりします。ウイルスは多くの場合、インターネットからダウンロードしたファイルやe-mailなどを通じて使用者の知らないうちに感染します。またウイルスに感染したことに気づかずにコンピュータを使用し続けると、他のコンピュータにウイルスを移す危険性があります。

ウイルス対策ソフト【アンチウイルスソフト

アンチウイルスソフト参照

ウィンドウズ【Windows】

Microsoft社のOSのシリーズ名。最新のWindows8は2012年10月発売で、企業の情報システムのクライアントや家庭のパソコンで利用するための製品で、タブレット端末向けの版も用意されています。スマートフォン向けOSで新たに採用されたユーザインターフェースが利用可能で、全面的にタッチパネルによる操作が可能となっています。また、従来のWindowsのようなデスクトップ画面とウィンドウを用いたインターフェースも用意されており、アプリケーションによって使い分け可能で、スタートメニューは廃止されて「スタート画面」に置き換えられ、表示・操作はこれまでとは大きく異なっています。

ウェブ【World Wide Web】【WWW】

インターネットなどで標準的に用いられるドキュメントシステムで、HTMLという言語で文書の論理構造や見栄えを記述し、文書の中に画像や音声など文字以外のデータや、他の文書の位置(ハイパーリンク)を埋め込むことが可能です。現在では世界規模での巨大なWWW網が築かれており、インターネットで最も多く利用されるアプリケーションです。WWWで用いられる技術についてはW3Cが標準化にあたっています。

ウェブサイト【web site】

1冊の本のように、ひとまとまりに公開されているWebページ群、また、そのWebページ群が置いてあるインターネット上での場所をいいます。Webサイト内のページはリンクで連結され、互いに行き来できるようになっています。Webサイトの入り口であるトップページと、一連のWebページ、画像ファイルなどから構成されています。

ウェブサーバ【HTTPサーバ】【server】

WWWシステムにおいて、情報送信を行うコンピュータまた、WWWによる情報送信機能を持ったソフトウェアをいいます。 Webサーバは、HTML文書や画像などの情報を蓄積し、Webブラウザなどのクライアントソフトウェアの要求に応じて、インターネットなどのネットワークを通じて、これらの情報を送信する役割を果たします。最近では、Java言語を利用したJavaサーブレットやJSP、Microsoft社独自の技術であるASPなどを利用したWebサイトも増えています。

ウェブブラウザ【ブラウザ】【WWWブラウザ】

インターネットからHTMLファイルや画像ファイル、音楽ファイルなどをダウンロードし、レイアウトを解析して表示・再生するWebページを閲覧するためのアプリケーションソフトのことをいいます。入力フォームを使用してデータをWebサーバに送信したり、JavaScriptFlashJavaなどで記述されたソフトウェアやアニメーションなどを再生・動作させる機能を持ったものもあります。

ウェブマネー【WebMoney】

株式会社ウェブマネーが発行するプリペイドカード型電子マネー。Webコンテンツの販売などに使われます。WebMoneyでの支払いに対応したコンテンツを購入したいユーザは、書店などの取扱店で同社が発行するカードを購入し、カードの裏面に記入されている文字を決済時に入力すると、カードの購入額を上限にWeb上で支払いを行うことが可能です。

ウェブメール【web mail】

Webブラウザで利用することができるe-mailシステムで、受信したメールの閲覧や、新規メッセージの作成・送信などをWebブラウザのみで行うことが可能です。通常のメールと違ってすべてのメッセージをサーバ側で管理するため、どこからでもメールをチェックしたり過去のメールを参照したりできる反面、サーバの負荷は通常のシステムより高くなる傾向があります。Webメールシステムは企業向けの製品を各社が開発・販売しているほか、インターネット上でサービスとして提供している業者もあり、サービスの場合、その多くは無料で利用することができる「フリーメール」サービスとして運営されています。

ウェブログ【blog】

個人や数人のグループで運営され、日々更新される日記的なWebサイトの総称をいいます。CMS(コンテンツマネジメントシステム)としての側面を持ち、他のサイトの記事との連携機能(トラックバック)、コメント機能などを備えたブログシステムで運営されているものを呼びます。インターネットの普及につれ、多くの人が個人のWebサイトで日記をつけ始め、そうした新しい形式の日記風サイトを指す言葉として「Web」と「Log」(日誌)を一語に綴った「weblog(ウェブログ)」という言葉が誕生し、現在では略して「blog(ブログ)」と呼ばれるようになりました。

ウルトラブック【Ultrabook】

2011年5月にIntel社が提唱した、薄型軽量で安価な次世代ノートパソコンの構想で、同社のIntel Coreマイクロプロセッサシリーズを内蔵した携帯型パソコンのコンセプトで、これまでよりも薄くて軽く、高いセキュリティと操作性を備え、長時間のバッテリー駆動が可能で価格も手頃という特徴を備えたものとされています。

運用【operation】

システムなどが正常に稼動し続けられるような状態を維持することで、異常の兆候がないか状態の監視したり、最新版のソフトウェアに入れ替える等の保守(メンテナンス)作業、老朽化した設備の更新、障害に備えたデータなどの保全、障害時の復旧作業などが含まれます。

<< 前ページ | このページのTOPへ | 次ページ >>
▲さくらグループWEB関連用語辞典TOP

さくらグループお問い合わせ